コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
- 剣道とは?
- 剣道は剣道具を着用し竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目とみられますが、稽古を続けることによって心身を鍛錬し人間形成を目指す「武道」です。
剣道とは
- どうすれば入門できますか?
- まずは、道場見学&体験入門にて剣道を体感して下さい。 その後、所定の手続きを行って入門となります。
当道場の入門の流れ
- 月々の費用はどのくらいかかりますか?
- 道場の維持管理費として月額1,000円となります。ただし、大会の参加費や遠征の交通費などは都度月会費と一緒に徴収しています。
- 髪型に決まりはありますか?
- 男女とも特に決まりはありません。髪が長いときには、面手ぬぐい(面タオル)を巻くとき、面紐を結ぶときに邪魔にならないように結ぶなどしいてください。ただし、次の理由により脱色や染髪は原則禁止としています。①愛媛建武館は青少年健全育成を担って運営しているため。②道場内の秩序を維持するため。③門下生の一体感を養うため。
- 保護者会はありますか?
- 愛媛建武館には保護者会はあります。道場の維持管理に必要なことを行ったり、大会での補助員などのお手伝いを無理のない範囲でお願いしています。
- 道場を探しています
- お子様を通わせる場合は、できるだけ学校校区内で通える道場をおすすめすます。 当道場は校区外からの受入れも行っていますが、西条市内であればそのほとんどの校区で剣道会が存在しますので、西条市剣道連盟のホームページから剣道会を検索して下さい。
西条市剣道連盟HP
- どこで防具(道具)を購入できますか?
- 剣道は竹刀で打突を行う武道です。 したっがて、防具は大変重要です。自分にあっていない防具を着用することは大怪我の原因となります。 そこで、防具はできるだけ専門家の在籍している店舗でご購入下さい。 当道場では防具の購入に関しては、当道場の出身である田辺僚一先生が経営している田辺武道具をご紹介してます。
田辺武道具HP